2015.5. 2 18:20

ふるさと探訪

この日は、町主催の観察会でワタシが担当させて頂きました。題して「ふるさと探訪」。


テーマは、
秘境「小幌駅と岩屋海岸」を訪れる。


小幌駅とは室蘭本線にある無人駅なんですが、駅に通じる道路もなければ周囲に民家もないので、アプローチが困難な日本一の秘境の駅と言われる駅です。普通は列車に乗らない限り行けない駅。
「なんでこんな所に駅が必要なの?」
と感じてしまう、何もない駅なのです。
そこに歩いて行っちゃおう、というツアー。


だけども当然ワタクシ、珍しい場所へ行って、美しい景色を見て、早春の花々をみるだけではありません。
せっかくの倶知安町主催の観察会なので、倶知安駅を通る函館本線と小幌駅を通る室蘭本線の歴史を切り口に、歴史と人々の生活を知るツアーです。


まずは、出発前に博物館内でタブレットキャリアと言われる展示物の実物をキチンと見て、「タブレット閉塞」という鉄道の仕組みを知ることから。
そんなことから、これから行く駅の意義を知ります。
↓タブレットキャリア
2015-04-18%2016-03-43.jpg


お馴染みさんばかりの観察会なので、自然のことについてはワタシの通常ツアー以上に自由行動。各自が興味ある花々を勝手に観察してます(笑)
ワタシは、
「何かあれば聞いてくださいねー」
と言っているだけです。
150502-01.jpg


砂防ダムひとつもキチンと見て、あーだーこーだ話してました。
色々な所に “興味” と “目” が向く方々なので、ワタシも楽しい歩きです。
150502-02.jpg


当然足元の自然もキチンと見ながらですよ。
150502-03.jpg


林道脇から沢、尾根、海岸と多様な環境を歩くので、自然のひとつひとつを見ていても楽しい道のりです。
それからさらにその地域の歴史を知ってみると、もっと楽しいものです。
150502-05.jpg


博物館内で少し勉強した鉄道の仕組みを現地で見て駅の意義を知り、さらにはその駅と密接につながっていた人々の生活をイメージする―、そんな観察会でした。
150502-04.jpg

●コメント一覧

町主催で全さんの話が聞けるなんて羨ましい限りです。
しかも、タブレットとか私大好きなもんで(笑)
この駅は北海道にきてから存在を知りましたが、なかなか話に触れる機会もなく今に至ってます。
あっ!
今日、洞爺のビジターセンターにあった環境省のパンフに目が留まり気づきました。全さんいますよね!

瀬田川 5. 3 21:36

じゃ、いつかタブレット談義(笑)してから、一緒に歩きに行きましょう!いいところですよ。
環境省のパンフ、いまだにワタシは見たことないけど、そうらしいですね(笑)

Ftre-zen 5. 3 22:02
●コメントを投稿

投稿ボタンを押してから、投稿完了までしばらく時間がかかります。
投稿完了後、管理者が承認するまではコメントは表示されません。






バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年