2016.9.30 16:19

山から海

先日29日に、大雪山で初冠雪が記録されたようです。
例年よりも4日遅く、去年と同じ観測日です。


そんな秋深まる中、私も道東の山奥で日に日に進む紅葉の森を見てました。
2016-09-29%2009.15.25_037.jpg


氷穴や永久凍土の針葉樹の森を見ていたかと思えば、
2016-09-28%2013.14.59_027.jpg


青い空と海のススキ草原を歩いてます。
2016-09-30%2011.19.34_063.jpg


2016-09-30%2011.16.26_059.jpg


海岸草原の花はさすがにほぼ終わりです。カセンソウが一輪咲いてました。
2016-09-30%2011.32.21_067.jpg

2016.9.27 20:02

今まで気になっていて・・・

ヒグマがソフトクリームを食べてました。
2016-09-16%2014.18.29_017.jpg


今まで通るたびに気にはなってはいたけども、改めて立ち寄ってみました。
この写真で場所が分かる人は北海道ツウです。
2016-09-16%2014.18.39_018.jpg


このヒグマに会いたい人は、石北峠(旭川~北見)を車で越えてみて下さい。
雨の日でも待ってますんで。

2016.9.25 17:08

イワオヌプリなど

(ワタシ的)休日の最終日は、イワオヌプリへ。
今年もツアーで何度も登ってますが、考えてみたらプライベートでは登ってません。


ということで、通常はとらないようなルートどりで、行ったり来たりのニセコ登山の一日でした。2016-09-25%2010.35.54_012.jpg


近くで木々を見れば色づいているものもありますが、稜線から森を眺めてもまだ紅葉の雰囲気ではありません。
2016-09-25%2010.31.07_009.jpg

2016-09-25%2011.10.20_018.jpg


とはいえ、秋晴れの高い空の下、気持ちの良い山歩きができます。
2016-09-25%2010.28.40_007.jpg


これからの季節は、
「ひと雨ごとに冬がやってくる」
季節です。


晴天時でも、防寒を始めとする個人装備にご注意下さい。
※こちらの当ブログ記事もご参考に。→2016.9.2 「ニセコの雪・降り始めは?」


2016-09-25%2011.58.19_038.jpg

2016.9.23 17:58

休みを満喫?

先日の投稿で、「夏休み」なんてことを書きましたが、やっぱり休んでません(笑)


気になっていた場所へ行くために何kmも林道を歩いていたり・・・
2016-09-22%2011.07.58_075.jpg


新規開拓で、「ツアーに使えそうな所かな?」と滝を見に行ってみたりしてました。
2016-09-22%2013.18.43_064.jpg


岩場では、ツルデンダやカラクサシダにひとり大喜びしたり―、
(↓ツルデンダ)
2016-09-22%2013.05.20_111.jpg


(↓カラクサシダ)
2016-09-22%2012.25.01_084.jpg


↓ヤブハギにヤブマメが絡みついている、という分かりにくい写真を撮って喜んでました。
2016-09-22%2011.17.55_078.jpg


また、今日はガイド仲間が、
「夏休み中だそうなので、どこか行きませんかぁ~」
と声をかけてきてくれて、雨だというのに、またもフィールドワーク。


こんなところで、鳥と植物探し。
2016-09-23%2014.11.15_003.jpg


ガスガスで真っ白な状態なのに、心眼で鳥を探してます。(←ウソ。やらせ的に双眼鏡を覗いてみました)
2016-09-23%2014.21.46_010.jpg


ちっとも休みなく、歩きまわってます(笑)

2016.9.21 15:29

水玉

クロバナヒキオコシに水玉。
2016-09-06%2014.19.06_033.jpg


チカラシバに水玉。
2016-09-09%2016.44.57_222.jpg


ミズタマソウに水玉。
2016-09-06%2014.19.39_035.jpg


ここ数日は秋晴れが続いていますが、もうすぐ雨の冷たさが身にしみる季節になります。

2016.9.19 16:31

夏休み

今週は私にとっての夏休みの週。なんと!一週間近い休みとなります。
お陰様で6月以降、ツアーやら調査仕事やら、学校やら講習会やらでほとんど休みがなく、動き回りっぱなしでした。
来週からはまた10月末まで動きっぱなしとなるので、ここで休息、の週です。


・・・のつもりでしたが、仕事が休みとなればやっぱりプライベートで動き回ります。
今日はツアーの下見やら季節のフィールドワークへ、まだ見ぬ花の宝探し。


「いつか見てみたい」とは思っていましたが、なかなか花期に時間がとれず、自生している場所も知らず。
時期的には良いはずなので、見当を付けていた場所を歩いて・探して・目を皿にして・・・・・・ありました。
コシオガマ。
2016-09-19%2010.22.52_011.jpg


2016-09-19%2010.34.05_032.jpg


もうこれで今日の目的はほぼ達成したので、あとはいつものフィールドワーク散策。
ほぼ終盤でしたが、ヒメキンミズヒキが咲いてました。
2016-09-19%2010.29.30_022.jpg


ナギナタコウジュはそこかしこで独特の芳香を放ってます。
2016-09-19%2010.41.54_037.jpg


かつては色々な場所を歩き回って探したものですが、この場所なら車を降りて2分で見れます。
タニヘゴ。
2016-09-19%2011.16.16_045.jpg


意外と全開のミゾソバの花って、見ないような・・・地味な植物ですがキレイです。
2016-09-19%2011.18.16_049.jpg


ミゾソバに少し似ているので、間違われやすいヤノネグサ。
2016-09-19%2011.20.27_050.jpg


あまりに繊細で、ピントを合わせるのにいつも苦労します。タツノヒゲ。
2016-09-19%2010.45.30_038.jpg


秋はハナワラビの季節です。
ハナワラビの仲間ってもう、ほんとに難しくて・・・。
去年もうんざりするほど見て・調べて・悩みましたが、いまだ活路が開けません。
今年こそ見れるようになりたい、と思っているのですが。
2016-09-19%2010.06.49_007.jpg


“夏休み” と言っても、すっかり秋の様相です。


また、
“夏休み” と言っても、今週のご予約を受け付けない、なんてことはありません!
喜んでツアーでご一緒しますので、ご遠慮なく。

2016.9.17 17:40

どこ?

ツアーで色々走り回っていると思えば・・・・・・、
この日は日高の森の中を歩いていました。
アカシデがあるなんて、日高らしい。
2016-09-15%2011.24.57_004.jpg


そして今は道東にいます。
針葉樹林ばかりの天然林に囲まれています。
2016-09-16%2011.26.05-1.JPG

2016-09-17%2012.47.12-39.JPG


夜中にふと目が覚めたりすると、自分が今どこにいるのか分からない時があります。

2016.9.16 18:00

夕日を浴びて

夕方の砂浜にて。


シロヨモギの白に夕日の赤。
2016-09-07%2017.32.53_165.jpg


ケカモノハシと夕日。
2016-09-07%2017.34.08_167.jpg

2016.9.14 20:34

ツアーの日々

今週はツアー。

ここ数日は・・・・・・、
通常の倍以上の時間をかけて、自然を見ながらの山歩きを満喫したり、
2016-09-12%2013.22.41_019.jpg


秋のニセコの湿原散策を楽しんだりしていました。
2016-09-13%2011.29.27_029.jpg


かと思えば、遠征ツアーで遠出をして、遊歩道でもないところを歩いたり、
2016-09-14%2013.59.03_074.jpg


季節の花を探しに歩きまわったり(アケボノソウ)―
2016-09-14%2013.12.22_064.jpg


大木ばかりの立派な森にて・・・着生シダ三兄弟に喜んだりもしてました。
2016-09-14%2015.31.57_082.jpg


色々な所でツアーをしている、神出鬼没のツアーでした。

2016.9.13 18:30

狂い咲き

お客様と歩いていたら、イワブクロを発見。
通常は6月下旬から7月中旬くらいまでに見られる花ですが、9月に咲いているとは。
少し得した気分。

2016-09-12%2012.38.58_012.jpg

2016.9.11 18:50

ツリフネソウ・他

今日、道南から帰ってきました。
家に着くと学校から前期試験が届いていて、すぐに採点・返送。
出張の片付けをして・・・明日からはツアーが続くのでツアーの準備をして・・・今週末にはまた道北へ。
そういえば、お盆時期の台風騒ぎから休みなくロングラン中だったことにふと気づきました。


道南ではいつものように走り回り、森を見る毎日でした。
ツリフネソウって、花にずいぶんとバリエーションがある植物なんですね。改めて。
ノーマルバージョンとシロバナタイプ。
2016-09-06%2014.24.37_042.jpg


色ばかりでなく、サイズも様々。かなり小さな花もいます。
“コツリフネ” と勝手に名付けておきました。
2016-09-10%2008.50.16_226.jpg


ゲンノショウコは通常はご存知「白」ですが・・・、
2016-09-07%2009.32.42_069.jpg


こんなゲンノショウコも。
2016-09-07%2009.33.32_070.jpg


道南ではクサボタンが盛りでした。
2016-09-09%2014.11.53_211.jpg


さて、明日のツアーはどこ行こう。

2016.9. 8 18:34

美林

今年一番の美しい森に出会いました。
道南のブナ天然林。
2016-09-07%2015.17.54-119.JPG


写真ではまったく表現できないほどですが、
「北海道にもこんな森があるんだなぁ」
というほどの、東北のブナの美林を彷彿させる森です。


北海道のブナというと黒松内町の“北限のブナ林”が有名ですが、そこのブナ林と東北のブナ林では林床の構成種が違うためか森の姿が違って見えます。
ここの森はかなり東北に近い姿。
「これぞ、ブナの美林」
という森でした。


一応遊歩道があるのですが、痕跡程度にしかありません。
荒れた林道を果てしなく入っていかなければならず、また、そこまで苦労して行った先の森には特に珍しい花があるわけでもなく、大展望が広がっているわけでもありません。
あるのは「天然の美しい森」であり、「あるべきものがあるべき姿である森」です。
一般的には分かりにくい自然美です。


だけど、こんな「本来の自然の美しさ」を見るためにもっと人が訪れるようになれば、林道ももっと整備され、遊歩道も管理されるのでしょう。


個々の自然の“名前”を知ること、マクロの視点で見る自然観察、展望を楽しむ自然、空気を感じる自然との付き合い方――色々と自然の楽しみ方はありますが、“個”を見れないと“全体”は見えてこず、“全体”を見ようとしないと“個”の本当の意味での面白さは見えてきません(と思います)。


分かりやすい美しさの自然景勝地もいいですが、こんなところの価値がもっと見直されるべきだと強く思いました。
2016-09-07%2015.32.57-132.JPG


2016-09-07%2014.54.51-112.JPG

2016.9. 6 19:01

とおせんぼ

道東では台風の爪痕が生々しく、仕事にならない状態でした。
2016-09-02%2008.19.58_010.jpg


2016-09-02%2010.07.37_014.jpg


2016-09-02%2015.11.21_053.jpg


ワタクシ、道東に行っていたと思えば、今は道南にいます。
道南では雨よりも風の被害が多かったようです。
林道をふさぐように倒木がいたることろに・・・。


道路管理・工事関係の皆さま、お疲れさまでゴザイマス。

2016.9. 2 22:29

ニセコの雪・降り始めは?

9月になりました。
まだ日中は暑い日もありますが、朝晩の空気はすっかり秋です。


ニセコの雪の降り始めなどが気になる人もいるでしょうから、過去の統計情報を今日はご紹介。
日付は過去10年分の統計です。
(ワタシが個人的に記録したものなので、公式なものとはズレがあるかもしれません)


◆羊蹄山初冠雪・・・9/17~10/14(例年10/2)
◆ニセコアンヌプリ初冠雪・・・10/2~10/22
◆倶知安町での初雪・・・10/12~11/18(例年10/24)
◆倶知安町での積雪・・・10/26~11/24(例年10/30)
◆ヒラフスキー場オープン・・・11/19~12/6(例年11/23予定)


2010年10月26日
10102600%20005.jpg


2011年12月8日
111208%20014.jpg


2012年11月27日
121127%20038.jpg


2013年11月9日
2013-11-09%2010-20-03.JPG


2014年12月9日
2014-12-09%2012-26-05.JPG

            
2015年12月8日
2015-12-08%2012-57-51.JPG


雪もそれなりに楽しみなのですが、ワタシ的にはやっぱりまだ緑を見ていたいです。
緑の季節はあと2か月―。
ニセコの山々では10月の二週目には落葉の季節となります。山麓の森でも10月末にもなれば落葉の季節。


もう、尻に火が付いている気分。

バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年