2012.1.30 17:30

フィールドワーク

何だか最近、ツアー以外でもこまごまとした打ち合わせやら話し合いやらが多く、少々バタバタ。
今日は久しぶりに一日オフ。
しかも、晴れ!

「滑りに行きたい!」
気持ちもありますが、自然ガイドのお仕事はフィールドワーク。
ということで、ガイド仲間と一緒に歩いてました。


ガイド同士で歩くと専門的な話ばかり、ってわけでもなく、
「美味しそうだね~コレ(↓)」など言いながら、
120129%20007.jpg


「ここでお茶したら気持ちよさそうだね~(↓)」などとも言いながら、
120129%20008.jpg


プラプラ歩きまわってます。


当然、ガイド同士らしいかなりムズカシイ話もかなり入りましたが、
ガイド同士のさりげない日常のコミュニケーションと情報共有も、
いいツアーのためには大事なんです。

2012.1.28 23:16

どちらも

相変わらず、ガンガン降っております。
深い深い。


そんな雪降る中の森を歩くのも・・・、
120128%20001.jpg

ピーカンの中、空を眺めるのも・・・、
120128%20004.jpg


まぁ、気持ちいモンです。

2012.1.25 16:01

「冬の王者をみる!」

2月のイベントツアーのご案内です。
今回は、オオワシ・オジロワシといった、冬の王者ともいうべき鳥の観察会。


翼を広げると2mをゆうに越える姿はまさに圧巻です。
写真撮影を楽しんだり、種の識別や年齢の識別、時間があれば水鳥の観察まで。

お申し込み・お問い合わせは問い合わせフォームへ。


詳しは画像をクリック。

冬の王者をみる!

2012.1.24 17:44

!!

ちょっとご無沙汰しちゃいました。


見て分かる通り、今回は写真なし!!


というのも、カメラが壊れちゃいました・・・。
3年ほど使ってましたが、使い方はずいぶんハード。そりゃ、壊れるな、と。

だけども、このホームページの写真も、鳥の写真も全部そのカメラ。
一眼ではないので、そんなに値段の高いものではありませんが、ショックです・・・。


何より今年は、スキー道具やら何やらで出費がかさんでいるので、イタイイタイ。
どうしましょ・・・。

2012.1.20 16:44

晴れ!

この3日間、ホント穏やか。
今日も快晴なのです。
風もなく穏やかな日和。
「春ですなぁ~」
と言いたくなるほどの空。


しかし今は「大寒」の時期。
暖かいわけはなく、朝はパッキーンとした寒さの-19℃なのでした。


そんな寒さと青空は、正々堂々としていて気持ちがいい!清々しい!
空もキレイで、空気もキレイ、山の風景もキレイで、寒さもキレイ(?)なのです。
120120%20002.jpg

120120%20005.jpg

2012.1.18 15:36

久しぶりの

今日のニセコは久しぶりに雪が降ってません!
しかも、陽射し付き。
しかも寒くない。
ホント久しぶりです。


そんな中、スノーランブラー体験会でした。


今回は自然についての解説よりも、道具のコンセプトや、楽しめるフィールドの選び方・楽しみ方・他の道具との違い、などのお話をしながら、2時間近くブラブラ。
スノーランブラーにピッタリなフィールドで歩きと滑りを軽く楽しんでみました。
参加して下さった皆様にも、道具の良さ・楽しさを感じてもらえたようです。
まさに、「自然をみるためのスキー」なのです。


似たようなモノ(商品)はありますが、やっぱり既成のモノとは違う新しい道具なので、体験してみるのが一番。
22日(日)にも体験会がありますので、興味のある方・時間のある方はご一報を。

120118%20001.jpg

2012.1.15 23:48

ニセコな一日

(寒くてバッテリーがすぐに落ちちゃうので、写真を撮ってません。あしからず。)
いやはや、ここ数日は寒くて寒くて・・・。
その上、雪も毎日よく降るわ降るわ。
なのでアリマス。


先日は仕事がキャンセルになってしまい、突然時間がポッカリあいたので・・・、
朝イチからの除雪で身体を暖め―、
午前中は滑りに行って、ニセコな軽い深い雪を堪能し―、
昼の間は、室内から雪を眺めながら、「仕事というか何というか」的な話し合いをして―、
午後になると、いつものフィールドワークをしながら雪の中を歩き―、
夕方は、ゲレンデのナイター照明に誘われて、また滑りに出動。寒さでキュキュッと締まった雪と戯れて―、
夜に家に帰ると、また除雪。


そんなニセコな一日です。

2012.1.11 17:56

相変わらず絶好調!

120110%20002.jpg

ニセコの今年は雪質・量ともに絶好調です。ただ今日は特に寒いですが。


先日は「深すぎ!」というくらいのパウダーで、
細かいことは考えずに、
「やっほー!!」
と滑っていたので・・・、
120110%20006-001.jpg

120110%20005.jpg


今日はゲレンデ最下部の緩斜面でじっくりと基礎練習。
しかもTAJマウンテンガイド・コヨーテの古市竜太氏のテレマークレッスン。
DSC01219.jpg


しっかりと見てもらって突っ込んでもらい、悪いクセを修正し、いいイメージを掴むことで、
「やっほーっ」と、はちきれた気持ちのいい滑りができるんですね~。
と、いつも自然ガイドとして雪の中を歩き回っていますが、毎日幅広くニセコの雪を満喫しております。

2012.1.10 14:00

「スノーランブラー体験会」

当ブログでも何度か紹介しているスノーランブラー。
(過去ブログ)
スノーランブラーってなに?
スノーランブラーの性能は?


だけども新しい道具なので、なかなか分かりにくいかと思います。
「百聞は一見にしかず」
ということで、プチツアー(体験会)を開きます!
先着10名まで。


参加希望の方は、
問い合わせフォーム← か、Tel:090-9755-5274
より、「氏名・お住まいの市町村・(携帯)電話番号・参加希望日」をお伝え下さい。
集合場所などの詳細はその際にお伝えします。


(クリックで拡大)

スノラン体験会


※今回のツアー(体験会)では、通常のネイチャーツアーのように自然を観察するためのツアーではなく、お茶休憩などもありません。スノーランブラーでの森林散策を体験するのがメインです。

2012.1. 9 21:59

「スノーランブラーの性能は?」

今シーズンから当社のツアーで導入しているスノーランブラー。
今までにない道具なので、どんなものなのか聞かれることがあります。
詳しくは過去ブログ←を参照していただけるといいのですが、
「ターンは出来るの?」
という質問もよくあります。


滑走面にあるブロックパターンによって制動がかかり、ゆっくりと滑り下りられるので、森の中のちょっとした斜面なら直滑降でじっとしているだけでもOK。
だけども、スキーが滑れる人なら“スキーとして”ターンもしてみたい、と思うのも当然のこと。


心配ご無用。
ちゃんとエッジもついているし、慣れればターンも出来ます。
ただし靴は、柔らかい普通の長靴よりも、足首が多少しっかりしたスノートレッキングシューズなどがおすすめ。
また、強いエッジワークはムリなので、アイスバーンやゲレンデのような圧雪バーンはNGです。


森の中の斜面でまったりとターンをするのも気持ちがいいし、
スキーが苦手な人は、緩斜面を選びながら直滑降でじっとしているだけでもゆっくりと滑り下りられます。
スキーが出来る人でも出来ない人でも、その人なりの楽しみ方で。
森の中で自分にあった斜面を選びながら楽しめばいいんです。


※【!注意!】
山を滑走するためのスキーではありません。山岳滑走目的の使用や、山岳エリアでの使用は危険です。


↓滑走面のブロックパターン(ステップソール)
120109%20003.jpg

↓ゆっくりと歩くことも・・・
110215%20071.jpg

↓慣れればターンも出来ます。
110215%20224.jpg

2012.1. 8 14:49

「冬靴」

さりげなく始まっている、不定期投稿の「自然観察を楽しむための道具たち」シリーズ。


前回までは、「スノーシュー」と「スノーランブラー」。
今回は「冬靴」編。


まずは、オーソドックスな防寒長靴。
長靴の中に、モコモコのあったかインナーが入ってます。
北国なら、ホームセンターで手に入り、色々なサイズ・カラー・価格があります。
スノーシューにも装着でき、春先の湿っぽい雪の時の軽い散策なら、意外とこんな長靴の方が便利。
人やモノによっては、厳冬期では冷たさを感じることもあるかと思うので、冷え性の人は注意が必要ですね。
スノーランブラーでも装着は可能ですが、足首が柔らかすぎて(ゴムなので当然ですが)、ちょっと扱いにくいかな、と思います。
ただ、値段がお手頃なので、多用途目的にまずはコレ。
snowramb1.jpg


ワタシを含めてニセコの仲間たちの多くがコチラ、ソレルブーツ。
「しろくまマークで-40℃まで対応」などと聞きますが、試したことありません・・・。
あったか冬ブーツの代表格ですね。
当然ながら、スノーシューもスノーランブラーもどちらもOK。
しかし、「歩きつづける」にはやっぱり不向き。
トレッキングシューズじゃないのでフィット感は少々アバウトな感じだし、
人によっては暖かすぎて、動き続けると足に汗をかくことも。
厳冬期に「汗をかく」ことは致命的なんです。


またここ数年、ゴムの製造・加工が変わったのか、ゴムの部分のひび割れが数年でおきてしまいます。
いいものなだけに残念。
snowramb1.jpg


意外とアリなのが、釣り用のウインターブーツ。
冬の防波堤などで使うことを考えているので、かなり暖かいモノも多く、作りもなかなか。
紐によるフィット感もよく、歩きやすい。
なによりソレルブーツなどに比べるとお手頃価格!
しかもスノーシューにもスノーランブラーにも使えます。ちょっと買い物、程度の時にもGood。
ただし、靴の高さが低めなので、ニセコのような雪が多いところでは、スパッツがないと雪が入りまくりです。
豪雪地帯でない地域での、ウインターシューズとしてちょうどいいかもしれません。
snowramb1.jpg


やっぱり「歩く」にはスノートレッキングシューズがいいですね。
ウチのスノーランブラーツアーでは、このブーツをお客様にお貸ししています。
足首のホールド感もよく、だけどもしっかりしすぎてないので気軽に歩きやすい。
見た目はソレルブーツなどに比べると寒そうですが、いやいや、かなり暖か。ワタシには十分すぎるほどに感じます。
コチラのブーツは-32℃まで対応らしいですが、やっぱり試してません・・・。
一日スノーシューで歩く、という時も、こんな靴で歩けば疲れが軽減します。
とっても歩きやすいです。
snowramb1.jpg


以上、ウチにあるいろんな靴を引っ張り出してご紹介、でした。
こんな靴にスパッツ付きのスキーパンツを履いていれば、足元の雪対策はバッチリ!
(当然もっといいモノもたくさんありますので、楽しく選んで、迷ってみて下さい)


野外での楽しさは、快適・適切な装備と道具、安心・安全から。

2012.1. 4 17:14

北海道の冬

先日は、スノーランブラーで羊蹄山麓の小山へ。
120103%20003.jpg

森の中をゆっくり歩き、天気がいいのでさりげな~く登りながら小山に登ります。
スノーランブラーならそんな歩き方もOK。
当然帰りはゆる~い下りとなるので、ゆったりと滑りながらのあっという間。
肝心の写真を撮り忘れるほど・・・(スイマセン・・・)。


その後は、鳥を見にちょっと遠征。
河原には産卵を終えたサケが打ち上がり、
120103%20017.jpg

未だ待機中のサケもいっぱい。
120103%20019.jpg


上空にはオジロワシやオオワシが。
尾がまっ白くないオジロワシ。幼鳥ですが、それでも翼を広げると2mオーバー。
120103%20006.jpg

「北海道の冬」らしさです。

2012.1. 1 15:30

今年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます。


年末年始って何だか荒れることが多い気がするニセコですが、今年は穏やかな新年を迎えています。
元旦の朝イチからお客様が参加して下さいました。
ホント今日は穏やか。
風は無風(←意外と珍しいことです!)で、
雪は新雪が積もっているだけで降っていることなく、
だけども木々は雪をまとい、
足元にはパウダースノーいっぱい、
その上歩いていると暖かいくらい。
動物達の足跡だらけで、頭上では鳥の声だらけ。


グッドコンディション!なのです。
元旦早々、いいですね~。

なので、お茶タイムもゆっくり、観察もゆっくり、なのでした。
120101%20003.jpg


今年もよろしくお願いします。

バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年