2015.9.25 19:12

幾何学な畑

先日、道東の滝上(たきのうえ)町に行く仕事があり、町内を車で走っていると面白い風景に出会いました。


「幾何学模様=直線や曲線の繰り返しによって構成された規則的な模様」
まさにそれ。
2015-09-23%2015-02-04.jpg


当初は、
畑脇にある刈り残した(?)植物を遠目で見て、エゴマかな?と思い、
「エゴマ油を取るために、天日干ししているの?」
と思いました。


以前、道端でフツーにエゴマが生えているのを見たことがあります。(↓野生化したエゴマ)
2013-09-21%2011-25-57.jpg


しかし帰ってから、ふと手持ちの資料の中からこんな記事を見つけました(↓抜粋)。


かつての北海道内の山間部では、天然ハッカ栽培が盛んな頃がありました。
なかでも道東の北見市は一大ハッカ生産地で、1939年には世界のハッカ市場の7割が北見ハッカ工場産という興隆ぶり。
その後、外国産に押されて国内ハッカ産業は衰退し、現在、日本最大の天然和ハッカ生産地は、北見市のそばの滝上町。
国内の天然和ハッカの90%以上を生産し、国内の商業ハッカはほぼこの町で栽培されている。
国内最後ともいえる、商業用ハッカの生産地となっているのです。


となると、
「これはハッカだったのかー!」
と。
だけど実際、この写真のモノが何だったのか、正直ハッキリしません。
“多分”、ハッカでしょう。


この天日干し風景で、「間違いない!」と分かる方、教えてくださいー。


とにかく、フシギでキレイな光景でした。
2015-09-23%2014-57-13.jpg

●コメント一覧
●コメントを投稿

投稿ボタンを押してから、投稿完了までしばらく時間がかかります。
投稿完了後、管理者が承認するまではコメントは表示されません。






バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年