2016.5.27 16:01

数日前のあれこれ

5月も下旬となり、春から初夏の花へ除々に移り変わっています。
鳥もさえずりの季節というよりか、子育て真っ只中という感じです。


こんなふうに有無を言わさず季節は進んでいくので、
「この花、もう来年まで見れなくなっちゃう!」
となる前に、いつものように走り回るのが大事な仕事(というか、趣味というか・・・)。


(以下の写真は、ニセコで撮ったものではありません)
10日前にはまだだったサクラスミレは、もう終盤。何とか間に合った。
2016-05-25%2011.54.55_030.JPG


久しぶりにシロスミレを見つけた。
2016-05-25%2012.14.46_048.JPG


八重咲き的なオオヤマフスマ。
2016-05-25%2010.46.12_017.JPG


遅咲きスミレも咲き出しました。エゾノタチツボスミレ。
エゾノタチツボスミレは全道に分布していますが(分布の中心は胆振~道東)、ニセコを含む北海道西部の日本海側ではあまり見ない気がします。
2016-05-25%2010.28.13_007.JPG


これからはシダの展葉も進み、シダも楽しめる季節となりますね。よしよし。
ニッコウシダの森。
2016-05-25%2011.56.56_034.JPG


ヘビノネゴザの森。
2016-05-25%2010.55.17_021.JPG


タガネソウもたくさん。
2016-05-25%2010.44.52_015.JPG


ミツバツチグリも咲き出しました。なんだか初夏のよう。
2016-05-25%2013.45.09_073.JPG


クリンソウと水辺がキレイな季節となりました。
2016-05-25%2013.15.15_072.JPG


ふと上に目をやると・・・・・・、
「!?」
「シノブだぁー!」
とひとり大盛り上がり・・・・・・・
に、なりそうだったけど、よく見たら木の股に着生したセントウソウでした(笑)
妄想が過ぎます。
道内でシノブを見つけたらちょっとした話題になるのですが、残念。
2016-05-25%2013.01.13_056.JPG


花や鳥がいいということは、ブヨやらダニやらも多くなる季節ですので、キチンと対策して散策しましょう。
ワタシは、ダニを連れて帰ってました(笑)

●コメント一覧
●コメントを投稿

投稿ボタンを押してから、投稿完了までしばらく時間がかかります。
投稿完了後、管理者が承認するまではコメントは表示されません。






バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年