2016.5.30 18:05

まとめてフィールドワーク2

さぁさぁ、ラン祭りが始まるよぉー。


まずは、注意すればよく見つかる「ノビネチドリ」
2016-05-29%2006.57.09_187.jpg


前回投稿分でも紹介しましたが、やっぱり “ラン祭り” で紹介しないと。
「エビネ」
2016-05-28%2007.28.08_057.jpg


「ギンラン」
2016-05-29%2007.43.28_218.jpg


「ササバギンラン」
2016-05-29%2007.45.49_219.jpg


「ユウシュンラン」
2015-05-27%2011-31-58.jpg


「クゲヌマラン」。この二日間でギンラン系が揃いました。
2016-05-28%2007.38.59_073.jpg


「コケイラン」
2016-05-28%2013.23.40_133.jpg


2016-05-28%2013.22.38_128.jpg


「イチヨウラン」
2016-05-29%2006.41.20_168.jpg


2015-05-27%209-51-15.jpg


「サルメンエビネ」
2016-05-29%2006.47.13_175.jpg


2016-05-29%2008.43.49_247.jpg


「コアツモリソウ」
2016-05-29%2006.44.32_172.jpg


「アケボノシュスラン」ロードを見つけた。なかなかスゴい群落でした。
花期は晩夏ですが、来れるのかな?
2016-05-29%2009.04.01_266.jpg


鈴虫がいた。さすがに鳴いてません。「スズムシソウ」
2016-05-29%2008.01.44_221.jpg


2016-05-29%2007.28.36_194.jpg


「分かラン」
キンセイランかな?と思いますが。
あと2~3週間もあれば咲きそうです。この株のためにまた来るか?いつ来れるの!?
2016-05-29%2008.31.31_243.jpg


たかが二日間でも、動き回れば見れるものですね。
尋常でない動き方をしてますが(笑)


まだつづく。

●コメント一覧

よく巷でお祝いのお花などに使われている、コチョウランはどうにも好きになれず、ランね・・・と、心のどこかで反応してしまう、愚かなわたくしでございます。
なんと野山のランのかわいらしいこと。
特にギンラン!
分かラン、知ランも見てみたいわ~

buu 6. 1 13:11

「栽培・園芸モノ」と「野生・自生モノ」は、やはり雰囲気が違いますよね。
ワタシも園芸モノにはまったく興味ナシです(笑)

これから7月まで、ランの季節となりますね。
緑と花々がキレイな季節となります。探してみてくださいね~。

Ftre-zen 6. 1 20:32
●コメントを投稿

投稿ボタンを押してから、投稿完了までしばらく時間がかかります。
投稿完了後、管理者が承認するまではコメントは表示されません。






バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年