2020.6.23 17:31

神仙沼の花

昨日は風景を紹介したので、今日は今の花の紹介。
まずは目立つものから。


チングルマの花はほとんど終盤で―
200621-11.45.50_0009.jpg


実の季節に移りつつあります。
200621-11.14.08_0004.jpg


ワタスゲもたくさん。
200621-11.23.59_0006.jpg


小さなミツバオウレンは今が盛り。
200621-11.32.37_0007.jpg


ミツガシワもこれからもっと増えるでしょう。
200621-11.34.15_0008.jpg


お次は少し地味モノ。探す系です。


ヒロハツリバナの花が咲いてました。
200621-10.58.21_0001.jpg


熟す前のクロウスゴの実。
200621-11.04.49_0002.jpg


湿原内にはぽつぽつとコツマトリソウも。
200621-11.48.53_0010.jpg


道内ではニセコ以外でほとんど見たことがない、ベニバナイチゴ。
花は二輪だけ咲いていました。
200621-13.01.41_0011.jpg


花は隠れるように咲くので、葉だけで分かれば見つけられるかもしれません。
200621-12.20.32_0001.jpg


お次は、分かりにくくて普通はどうでもいい系。


小さくツンツンしたヤチカワズスゲ。
200621-11.49.47_0001.jpg


ツタウルシ(左)とエゾイチゲ(右)が並んでた。
見ようによっては似てる?こう見れば全然違う。
200621-10.52.54_0001.jpg


これは少し難しいかも。
ダケカンバとツノハシバミの葉がごちゃまぜです。
200621-13.21.08_0001.jpg


さらに番外編。


ミネカエデの花(のシルエット)。
200621-10.34.06_0001.jpg


オオカメノキは、葉が虫によく食われることから「虫食われ」が転化して ”ムシカリ” なんて呼ばれます。
まさに、虫食われ状態のオオカメノキの葉。
200621-13.13.58_0012.jpg


……の、シルエット(笑)
200621-13.14.28_0013.jpg


「ヤマソテツの展葉は、髭男爵だ~」
などと喜んでいました。
200621-11.10.31_0001.jpg


天気のいい日曜日だったので、湿原のキレイな景色を見て写真を撮ったら帰っちゃう観光客ばかりでしたが、キレイな景色はそっちのけでこんな足元の小さな美を愛でて喜ぶワタシたち。
ここでもやはり、それぞれの個をキチンと見ようとする ”目” があると楽しいものです。

●コメント一覧
●コメントを投稿

投稿ボタンを押してから、投稿完了までしばらく時間がかかります。
投稿完了後、管理者が承認するまではコメントは表示されません。






バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年