2014.12. 9 15:10
今度は、今年のフィールドワークで出会った植物たちの一部を抜粋してご紹介。
ちなみに、一部を抜粋とは言っても動物編よりさらに大量の写真が並びます。もっとタテにずら~っと。
はっきり言って、スクロールがもっと面倒です。スイマセン・・・。
普段だったらアップしないような、かなりのマニアックモノも混じってます。というか、「ばかり」かも(笑)。
かる~く見流してください。
今年の植物フィールドワークは、伊豆諸島の照葉樹林をみることから始まりました。

本州の人にとっては全然珍しくないけど、これが見てみたかった。テイカカズラ。(伊豆諸島)

今年は、北海道産のスミレをほぼ制覇!
ここでは女王様だらけでした。スミレの女王=サクラスミレ。(道内)

なかなか出会えずに、さんざん探しまわった、シロスミレ。(道内)

と、思えば、ぷらぷら~っと歩いていたら偶然発見!ヒロハノカワラサイコ。(道内)

こちらは2年越し。マルバスミレ。(道内)

こちらも出会うのが難しい・・・イブキスミレ。(道内)

ランも色々と。イチヨウラン。(道内)

コアツモリソウ。(道内)

カキラン。(道内)

サワラン。(道内)

一面!ソラチコザクラ。(道内)

ひたすら探して、やっと。。。バシクルモン(オショロソウ)。(道内)

これも見てみたかった、シノブ。(道外)

2年ぶりの出会いでした。リシリシノブ。(道内)

なんか名前がカッコよくて好きなんです。ヤシャゼンマイ。(道内)

3年越し。カリガネソウ。(道内)

期待してなかったのに、無欲の出会い。フタマタイチゲ。(道内)

もう書ききれない。高山植物盛りだくさん。(大雪山)

山モノのスミレも追加、エゾタカネスミレ。ホソバウルップソウ、チングルマなどあれこれ。(大雪山)

チョウノスケソウ。(大雪山)

チシマセンブリ。(道内)

クロバナハンショウヅル。(道内)

これはスゴイ!ミヤマウラボシ。(道内)

3年越し。チョウジソウ。(道内)

後にも先にもこれっきり?オオエゾデンダ。(道内)

これを探しに通ったな・・・ビロードシダ。(道内)

道内で一度だけ見たことあったので、すぐにピンときました。ヒメノキシノブ。(道外)

こちらもずいぶんと探しました。ヒロハハナヤスリ。(道内)
いまだに不明種。アカネ科のなんか。また見に行かないと。(道内)

結構お気に入り。コハウチワカエデ。(道外)

こちらもお気に入り。コミネカエデ。(道外)

秋深くに、今シーズン最後の花。センブリ。(道内)

最後に、何より今年一番だった、とある素晴らしい森。道内にて。こんなところもあるんだな、と。

いやいや、我ながらよく歩きまわりました。