2020.7.13 16:44

若者と

この日は学校の野外実習の日。
若者たちと自然ガイドの勉強をしつつ、フィールドワークな一日。


私の通常のツアーではプログラムされたツアーはほとんどやらないのですが、時にはきっちりとプログラムを作り込んで実施する、という技術も必要です。


また、ガイドになりたての頃は『動植物の識別が出来ないので、ツアーはまだ出来ないです…』という新人さんが多いけども、小さなイベントでこんなプログラムされた自然観察会をやってみることから、というのもアリなわけで。


識別が出来た上でさらに多くの知識や情報を持っていないとイケませんが、それが出来ていればガイドになれるというわけでもなく、幅広い技術の引き出しを持つことが大事なのです。


ということで、プログラムの実施と体験。
公園の駐車場で遊んでました。
200710-14.23.00_0001.jpg


200710-14.23.06_0002.jpg


植物の全体像を大きく見るのも大事。パラソルみたいなヤマウルシ。
200710-16.07.09_0003.jpg


若者よ、がんばれ。

2020.7.11 17:44

in 道端

道端がお花畑みたいになっていました。
外来種ばかりですが。


フランスギク
200707-11.21.03_0002.jpg


カラフトホソバハコベ
200707-11.23.13_0004.jpg


ジャコウアオイ
200707-11.18.59_0001.jpg


ブタナとキバナコウリンタンポポが一緒に。
200707-11.22.12_0003.jpg


道端にはこんなモノも。
なかなかセンス抜群の、手作り(?)パトカー。
200707-12.24.56_0006.jpg


スピードの出し過ぎを笑顔で見張っています。
200707-12.24.44_0005.jpg


それにしても、コレ、誰だろ…?

2020.7. 9 18:33

in 山奥

山奥のちょっとした遊歩道にて。


滝見。水をトロけさせて遊んでた。
手持ち&フィルターなしでは、これが限界。
200704-15.07.07_0001.jpg


キバナノコマノツメが咲いてた。山スミレです。
200704-15.09.41_0002.jpg


ひっそりと、ツマトリソウ。
200704-15.16.43_0003.jpg


いたる所に、ヤマブキショウマ。
200704-15.27.40_0004.jpg


ズダヤクシュもキレイ。
200704-15.40.25_0005.jpg


岩壁だってキレイ。
200704-15.48.13_0006.jpg


タコウインナーがあった。オオバタケシマラン。
200704-15.57.12_0007.jpg

マイヅルソウではなく、ヒメマイヅルソウでした。
200704-16.06.10_0008.jpg

2020.7. 7 17:04

日傘

北海道は蒸し暑い一日。


森の中でも暑くて、日傘が欲しいくらいでした。
200704-15.36.51_0001.jpg

2020.7. 4 21:21

苦肉の…

もう7月になってました。
当ホームページでは、毎月月初めにトップページの写真を変える、というのがワタシ的決まり事になっているのですが、すっかり忘れてました。


そんな時に限って、今日から数日間、ネット環境のない出張仕事。
なので昨晩、家を出る前に、”とりあえず” トップ写真を変えておきました。
只今スマホからブログ更新中。


”とりあえず” というのも、見てくれている皆様に失礼ですが、過去の7月の写真を数百枚ほど見直してみてもどうもイマイチで……。


写真としていい写真とトップページにはめ込んだ時にいい写真というのは別なものだし、当ホームページの画像サイズはワイド画面対応な分、4:3で撮っている元写真とは画角が違うわけで、そういう意味でもホームページにはめ込んでみるとイマイチ…なんてことがよくあります。


なので、後日またゆっくりと写真選定をして、中旬あたりに予告なくトップ写真を変更するかもしれません。
月初めにトップ写真をチェックしてくれている人もいるようなので、”とりあえず” ではなく、キチンと季節感・自然感のある写真にしますので、まずはご勘弁を。


以下、「キレイな写真なんだけどなぁ…」と選んでみたけど、はめ込んでみたらイマイチだった写真を今回ご紹介しておきます。


190717-13.21.47_0001.jpg
↑北海道らしい森の風景なんだけど、昨年道東にツアーに行った時の写真なので地域感がなさすぎか…。


190717-10.40.03_0001.jpg
↑こんなのもいいんだけど、暗い雰囲気で、「7月」という夏感がなさすぎか…。


190702-13.01.04_0001.jpg
↑初夏の山の写真はなぜか天気がパッとしないモノばかり…。


190712-17.33.12_0001.jpg
↑タテ写真はトップページには使えないし、ウケ狙いすぎ。
『ヤブキさん、どうしちゃったんだろう…』って言われちゃいそう。

最近の投稿
新ブログへ
途中報告
ヤマグワ
ミヤマホツツジ
奥の山
おしまい?
あれことれと近況報告
ニセコでもヒグマ注意
タチギボウシ
水と雪で
道東まで
夏らしい
北の花
北の北の島
暑い…
カテゴリ
イベント
野外道具
自然のおはなし
最近のコメント
水と雪で
 ┗ タクミ  8.01 2021:08:01:03:54:22
 ┗ Ftre-zen  8.01 2021:08:01:07:59:49
北の北の島
 ┗ mizu  7.19 2021:07:19:07:57:55
 ┗ Ftre-zen  7.19 2021:07:19:17:14:26
暑い…
 ┗ mizu  7.15 2021:07:15:21:32:18
 ┗ Ftre-zen  7.15 2021:07:15:21:51:50

 ┗ ゆたか  7.02 2021:07:02:11:41:26
 ┗ Ftre-zen  7.02 2021:07:02:16:04:14
今が旬
 ┗ mizu  6.25 2021:06:25:06:54:25
 ┗ Ftre-zen  6.25 2021:06:25:15:54:12
バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年