2018.9. 9 17:49

大文字

2018-09-02%2012.34.36_012.JPG


何が起きようが、自然の営みは進みます。
岩壁には、いつものようにダイモンジソウが咲いてました。


花が「大」の字だから、ダイモンジソウ(大文字草)。
そのまま。

2018.9. 7 18:46

その後

地震から2日経ち、今朝早くに停電から復旧しました。
我が家はちょうど24時間程度の停電で済んたので、今朝から日常に戻りつつあります。


しかし、高齢な方が多い地方の山奥の集落などでは、電気のない夜はさぞ不安な夜だったでしょう。
いまだそんな停電から復旧していない地域も多くあり、さらには家屋の被害・インフラの被害が多い地域もあり、一日も早い復興を願っています。


また何より、今回の地震によって人的被害も出ています。
心よりお見舞い申し上げます。


さて、我が家に限った個人的なことを言えば・・・、
ニセコ(倶知安)では震度4程度の揺れだったので、幸い電気以外の水道・ガスは問題なし。
というかそもそも、水は近所に湧き水が豊富にあるし、ガスはプロパンなので災害には強いです。
しかもトイレは汲み取りなので、流すのに水すら必要ありません。
停電のために信号がついていなくても、そもそも信号が少なく車も少ない所に住んでいるので、大した不便もありません。
食べ物は家の畑から野菜を収穫したり、周りの農家さんにじゃがいもを大量にもらったり……。
田舎の強みかもしれませんね。


夜は山道具を持ち出して何も問題なく過ごし、キャンドルランタンの炎と暗闇の星空を眺めてました。
2018-09-06%2021.06.21_050.JPG


こんなふうに何も問題のなかった我が家だったので、周囲の皆様にも余計なご心配をかけぬようにと出来るだけ早いタイミングでブログ・SNSなどで無事の報告をしましたが、それでも多くのお客様や友人からたくさんのお見舞いや温かいお言葉を頂きました。


皆様のお気遣いに心温まる思いです。
大変ありがとうございました。
2018-09-06%2019.29.41_013.JPG

2018.9. 6  6:59

取り急ぎ

夜中に地震。
倶知安も揺れ、北海道は広範囲で停電中。


今日からまた出張の予定でしたが、自宅待機になりました。


ご心配頂いた方々、ありがとうございます。
何事もなく、無事ですので。

2018.9. 5  9:06

暴風

全国各地に被害をもたらした台風は、昨夜に北海道をかすめて北上しました。


ニセコ(倶知安)もスゴい風。
ただでさえ暴風地帯の我が家は、風が鳴り、家がきしみ、農家さんの鉄の大きなコンテナも動いてしまうほどで、午前2時に最大瞬間風速42.4mを記録したそうです。
9/5 AM2:00
40d32375-aeaf-4778-b45f-9e306cbdc60c.png


幸い我が家は特に被害もなく、被害といえば、ウチの畑のとうきび(とうもろこし)が倒れちゃったくらい。
ウチの奥サマは、こんな暴風のなかでも熟睡しているワタシに半分呆れています。
2018-09-05%2008.54.36_012.JPG


昨日は台風が来る前の隙間でツアーでしたが、雨・風に当たることなく歩いてました。
時折青空も覗くほどで良かったのですが、お客様は昨晩のうちに東京に帰るらしく、大丈夫だったのでしょうか…。
2018-09-04%2011.20.54_008.JPG


今朝は各地で通行止めだらけ。
千歳方面に行く予定だったのですが、支笏湖は陸の孤島状態。動けません。
746b3c3e-3846-4e96-ba35-6ad4fa8686c4.png

2018.9. 3 18:07

タフト

山の中の伐採地に、とある車が捨てられて(?)いました。


ダイハツ「タフト」
2018-08-28%2009.46.23_109.JPG


40年くらい前の車です。
こういう質実剛健な車は、いまや少なくなってますね。
ナンバーが「旭(旭川)1」というのがまた時代を感じます。
2018-08-28%2009.49.42_121.JPG


ドアは鉄のバーです。
2018-08-28%2009.47.18_113.JPG


後ろのゲートは観音開き。
2018-08-28%2009.49.08_119.JPG


インパネ
2018-08-28%2009.48.34_117.JPG


山で仕事をするための道具としての車。
「働くクルマ」が好きな小さな男の子っていますが、ワタシも子供の頃、大好きでした。
カッコいいっす。(子供か!?)
林業が盛んだった時代、山の中を走り回っていたのでしょう。
車は永久に自然に戻りませんが、ひとつの自然の風景になってました。
2018-08-28%2009.50.02_122.JPG

最近の投稿
新ブログへ
途中報告
ヤマグワ
ミヤマホツツジ
奥の山
おしまい?
あれことれと近況報告
ニセコでもヒグマ注意
タチギボウシ
水と雪で
道東まで
夏らしい
北の花
北の北の島
暑い…
カテゴリ
イベント
野外道具
自然のおはなし
最近のコメント
水と雪で
 ┗ タクミ  8.01 2021:08:01:03:54:22
 ┗ Ftre-zen  8.01 2021:08:01:07:59:49
北の北の島
 ┗ mizu  7.19 2021:07:19:07:57:55
 ┗ Ftre-zen  7.19 2021:07:19:17:14:26
暑い…
 ┗ mizu  7.15 2021:07:15:21:32:18
 ┗ Ftre-zen  7.15 2021:07:15:21:51:50

 ┗ ゆたか  7.02 2021:07:02:11:41:26
 ┗ Ftre-zen  7.02 2021:07:02:16:04:14
今が旬
 ┗ mizu  6.25 2021:06:25:06:54:25
 ┗ Ftre-zen  6.25 2021:06:25:15:54:12
バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年