2020.4.19 16:24

ゆくとり来るとり

数日前、家にいたら上空から鳥の声が……。


ニセコで羽を休めていたハクチョウ達が、北に飛び立っていきました。

200414-17.47.40_026.jpg


200414-17.47.46_027.jpg


17日には、隣町でルリビタキを初確認。
200417-14.35.49_045.jpg


ウグイスも11日に、ニセコ到着。
本日19日にはアオジも到着。
続々と夏鳥たちがやってくる季節になってきました。
200419-11.33.46_177.jpg

2020.4.18 15:54

沢をゆく

今度は、ひとり、沢を歩く…。
200413-10.45.44_003.jpg


沢を歩く、と言っても、ヘルメットをかぶってロープを使ってのいわゆる「沢歩き」といったアウトドア・レジャー的な楽しみではなく、とある植物探しのために地形図でアタリをつけて、色々な小さな沢を長靴履いてウロチョロしていただけです。
当然道などは一切ありませんが、この時期はまだ藪もなく、爽快なくらいです。
クマだけが要注意ですが。


小さな小さなヒメイチゲが咲いてた。
200413-10.43.46_002.jpg


このフクジュソウ群落は誰も見てないだろうな……って、何もこんな場所まで来て見なくてもいいし。
写真で見ると、遊歩道脇のフクジュソウ群落みたい。
獣道です(笑)
200413-10.47.58_004.jpg


当社のロゴにもなっているミソサザイが、ずっと近くで鳴いてた。
このブログの各タイトル部分にもいますね。仲間です。
200413-10.55.26_006.jpg


”人との接触8割減” どころか、一日誰にも会わず、人の足跡ひとつない場所。人との接触0回。
調子に乗って奥まで入り込み過ぎて、帰るのが一苦労でした。
あっ、例のごとく、探しものは見つかりませんでしたよ。


200413-14.03.34_028.jpg

2020.4.16 23:17

お知らせ

◆◆◆
新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言を受け、5/6まで新規ツアーの実施は中止としました。
それまでの期間ですでにお申し込み頂いているお客様には、個別にこちらから連絡させて頂きます。
現段階では、5/7(木)から通常実施予定です。
◆◆◆


基本的な対策を日々怠らず、油断せず、みんなで頑張りましょう。
一日も早い収束が訪れますように。


今年もこんなふうに↓、皆様と楽しみたいですから。
(昨年の春~初夏の散策より)
190507-12.28.48_167.jpg


190510-10.26.36_011.jpg


190510-13.47.45_060.jpg


190606-11.27.36_198.jpg


190531-15.23.44_008.jpg


190717-13.29.08_032.jpg

2020.4.15 15:26

夜空

星がキレイな夜は、こんな遊びを。


ブログでリサイズすることを考えたら、露出が暗すぎました。夜空感出しすぎ。
今度はもう少し明るく撮ってみよう(今回は寒くて気が萎えました)。
200412-20.57.39_007.jpg


せっかくなんで、こんなのも。
200412-20.59.07_008.jpg


露出時間8秒、総露出時間40分でこんな感じになりました。
星にそれぞれちゃんと色があるのが分かります。


ちなみに1時間近く寒い野外で遊んでいたので、家に戻ればカメラは結露しまくり。
普通はそれなりの対処が必要ですが、こんな時にもタフなOM-D。
(いくらタフなカメラとはいえ、出来る時はキチンと結露対応したほうがいいですよ)

2020.4.13 16:08

いつものことで

せっかくフィールドワークの時間があるので、いつもの宝探し。


3年くらい探していますが、この日もやっぱり見つからず。
”何を探しているのか”はヒミツ。
知りたい人は、ツアーの際にこっそり教えます。


いつものように、
『ハズレの数だけアタリに近づく。ハズレにこそ価値がある!』
のです。
さらに、
『自然ガイドは歩いてナンボ』
なんです。


……と、今日も自分を慰めてます。


つい最近と思われるクマゲラの採餌痕があった。
200412-11.26.30_017.jpg


エゾリスがぼーっとしてた。
200412-11.08.04_013.jpg


帰りに羊蹄山麓に寄ってみたら、フクジュソウが咲いてました。
雪バックでいい感じ。
ニセコでは少なめな花ですが、少し人の手が入っているような明るい場所などには、それなりに見られますね。
200412-13.56.23_029.jpg

最近の投稿
新ブログへ
途中報告
ヤマグワ
ミヤマホツツジ
奥の山
おしまい?
あれことれと近況報告
ニセコでもヒグマ注意
タチギボウシ
水と雪で
道東まで
夏らしい
北の花
北の北の島
暑い…
カテゴリ
イベント
野外道具
自然のおはなし
最近のコメント
水と雪で
 ┗ タクミ  8.01 2021:08:01:03:54:22
 ┗ Ftre-zen  8.01 2021:08:01:07:59:49
北の北の島
 ┗ mizu  7.19 2021:07:19:07:57:55
 ┗ Ftre-zen  7.19 2021:07:19:17:14:26
暑い…
 ┗ mizu  7.15 2021:07:15:21:32:18
 ┗ Ftre-zen  7.15 2021:07:15:21:51:50

 ┗ ゆたか  7.02 2021:07:02:11:41:26
 ┗ Ftre-zen  7.02 2021:07:02:16:04:14
今が旬
 ┗ mizu  6.25 2021:06:25:06:54:25
 ┗ Ftre-zen  6.25 2021:06:25:15:54:12
バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年