2019.11.29 15:55

ひきこもり

ここ数日、講義や講習会などの所用をしながらも、珍しく自宅に引きこもってます。
というのは、書籍(図鑑)のデジタル化大作戦実施中。


数年前に手持ちの図鑑やガイドブックなど多くの書籍をデジタル化し、タブレットやスマホでいつでも見られるようにしているのですが、ここ数年で追加した図鑑類を再度デジタル化しました。


昔に比べれば新たに本を買うことが少なくなって来ましたが(ひと通り欲しい物が揃った)、最近出版された図鑑であったり、なかなか手に入らない専門書がここ数年で追加されています。


デジタル化は超面倒くさい作業でもあるので、「別にやらなくてもいいかな…」なんて思っていたけど、やっぱり出先で「あぁ、自宅のあの本があれば調べられるのに……」と思うことが何度かあり、追加のデジタル化を図ってます。


ひたすら全ページをスキャンする、という「ひきこもり」の数日間でした。
それもほぼおしまい。


今回デジタル化した本はたかが十数冊ですが、一冊あたり数百~千ページ超え。
試しに重さを量ってみたら20kg(笑)
こりゃ、持ち歩けません。
191129-12.12.07_001.jpg


これらをスマホ・タブレットで野外に持ち歩け、出張先でもパソコンで見られる、ということはスゴいことです。
頑張りました。

2019.11.26 18:55

ぽかぽか

週末はぽかぽか陽気でした。日中は10℃前後の暖かさ。
さらにこの日はニセコから南の雪のない室蘭へ、愉快な仲間たちと散策。
「夏のフィールドワークは最後」と言っておきながら、まだ踏みとどまっています。
191123-10.42.07_005.jpg


鳥を見たり、植物を見たり、マニアックな話をしたり。
いいですね。


ヒヨドリがまだたくさん。
191123-10.52.22_010.jpg


キバシリが大サービス
191123-11.17.25_026.jpg


う~ん…
191123-10.57.01_014.jpg


海辺も
191123-13.53.36_093.jpg


そして次の日は講習会を受けに札幌へ。もっとぽかぽか陽気でした。春みたい。
で……今日は雪です。

2019.11.23 17:37

つる

”つる” と言っても、つる植物ではありません。


”鶴” です。千歳のあたりをぶらぶらしていたら、畑にタンチョウがいた。
191122-13.36.38_096.jpg


国内では北海道(道東)でしか繁殖していないタンチョウ。
道東に行けば、夏でも少し意識して探すとフツーに見つかります。
しかし道央圏ではまだまだ珍しく、散発的に記録され、数も年によってまちまち。
タンチョウは雪景色の立ち姿がやっぱりいいですね。雪が積もったら、また来てみるか。


その他、冬らしく水鳥も見てみたけど、皆さんお昼寝中でした。
191122-13.21.26_045.jpg


191122-13.08.09_029.jpg

2019.11.21 17:30

夏でも冬でもなく

先週末からずっと雪。
日中も氷点下の真冬日の日もあり、すっかり根雪状態です。


そんな中、数日前には環境省のパークボランティアの方々の研修会をやってました。
国立公園の概要から法律、年間の活動といった午前の室内講義の後は、雪の積もる野外へ。
皆さん熱心です。


「冬のツアーっぽくスノーシューで」というワケではなく、かといって地面の見えている夏のツアーとも違うこの季節、ガイド的に難しくて意外と好きです。
191117-09.46.08_002.jpg


191117-13.40.20_007.jpg

2019.11.18 18:49

冬のツアーの予定

冬のツアーは、スノーシューが先行して例年12月10日前後からスタートとなります。
スノーランブラーのツアーは、十分に積雪がないと危険なため、12月20日以降にはなるかと思います。
これからの積雪量を見ながら、随時こちらでご報告しますね。


ちなみにこちら↓、昨年の12月10日。
これくらい積もると、あと一息でスノーシューで快適に歩けるようになります。
スノーランブラーはこれだけ笹が出ていると危険なので、もう少し積雪が増えてからです。
181209-10.26.17_001.jpg

最近の投稿
新ブログへ
途中報告
ヤマグワ
ミヤマホツツジ
奥の山
おしまい?
あれことれと近況報告
ニセコでもヒグマ注意
タチギボウシ
水と雪で
道東まで
夏らしい
北の花
北の北の島
暑い…
カテゴリ
イベント
野外道具
自然のおはなし
最近のコメント
水と雪で
 ┗ タクミ  8.01 2021:08:01:03:54:22
 ┗ Ftre-zen  8.01 2021:08:01:07:59:49
北の北の島
 ┗ mizu  7.19 2021:07:19:07:57:55
 ┗ Ftre-zen  7.19 2021:07:19:17:14:26
暑い…
 ┗ mizu  7.15 2021:07:15:21:32:18
 ┗ Ftre-zen  7.15 2021:07:15:21:51:50

 ┗ ゆたか  7.02 2021:07:02:11:41:26
 ┗ Ftre-zen  7.02 2021:07:02:16:04:14
今が旬
 ┗ mizu  6.25 2021:06:25:06:54:25
 ┗ Ftre-zen  6.25 2021:06:25:15:54:12
バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年