2019.9.27 17:43

秋のひとコマ

日中はまだ暖かですが、風が吹けば冷たく、朝晩はだいぶ冷える季節になりました。
道内では初霜の声が聞かれるようになり、朝イチで歩いていると森の中は夜露でビショビショで肌寒いです。
190924-11.32.18_067.jpg


「どんぐり」とはブナ科の堅果(どんぐり型の実)の総称なので、地方によって何の木の実を「どんぐり」と呼んでいるのかは違います。
北海道でどんぐりと言えば、ミズナラの木。
190923-11.48.55_050.jpg


カシワの木にも「どんぐり」がついてました。
190923-09.22.24_033.jpg


今年の道内は、どんぐりの豊作の年のようです。
静かに森の中にいると、たまにどんぐりの落ちる音でドキッとするくらい。
今夏は札幌近郊でもクマ騒ぎが頻発しましたが、秋になってクマも森に帰ってくれるといいですね。

2019.9.25 19:49

パノラマ

北海道らしい風景を、パノラマ写真で撮ってみた。


画角が広すぎて、ブログの幅に収めると小さくなっちゃった。
190915-13.51.10_004-Pano.jpg

2019.9.23 17:50

スナップ

こういうスナップ写真も、撮っているのが楽しいです。
SLが展示されていたので遊んでました。
190915-14.30.06_019.jpg


190915-14.30.29_020.jpg


190915-14.28.13_014.jpg

2019.9.21 18:23

ニセコの山

この日も、ソフトに山歩き。
朝はのんびりと9時過ぎに家を出て、お昼を食べに山に登って、15時には家に帰っている、という散歩のような山歩き。


こんなことが出来るにも、ニセコのいいところ。
190917-11.01.03_081.jpg


190917-11.40.26_091.jpg

2019.9.19 18:55

初冠雪

今朝、居間から羊蹄山を眺めたら雪。


本日19日、初冠雪を迎えました。
190919-07.27.14_009.jpg


羊蹄山の例年の初冠雪は10月2日。
去年は少し遅れて、10月12日。
今年は早い!と言っても、さすがにまだ雪の季節は先でしょう。


だけど、先日の山での風はずいぶんと肌寒かったので、防寒具が必要な季節になっていますよ。

最近の投稿
新ブログへ
途中報告
ヤマグワ
ミヤマホツツジ
奥の山
おしまい?
あれことれと近況報告
ニセコでもヒグマ注意
タチギボウシ
水と雪で
道東まで
夏らしい
北の花
北の北の島
暑い…
カテゴリ
イベント
野外道具
自然のおはなし
最近のコメント
水と雪で
 ┗ タクミ  8.01 2021:08:01:03:54:22
 ┗ Ftre-zen  8.01 2021:08:01:07:59:49
北の北の島
 ┗ mizu  7.19 2021:07:19:07:57:55
 ┗ Ftre-zen  7.19 2021:07:19:17:14:26
暑い…
 ┗ mizu  7.15 2021:07:15:21:32:18
 ┗ Ftre-zen  7.15 2021:07:15:21:51:50

 ┗ ゆたか  7.02 2021:07:02:11:41:26
 ┗ Ftre-zen  7.02 2021:07:02:16:04:14
今が旬
 ┗ mizu  6.25 2021:06:25:06:54:25
 ┗ Ftre-zen  6.25 2021:06:25:15:54:12
バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年