2019.8.25 17:52

霧の神仙沼

この日は、町は薄曇りで山には雲一面、というニセコにありがちな天気。


そんな時、観光でニセコに来た人たちは、
「天気が悪そうだから、神仙沼に行くのはやめとこうか」
となりがちなんだけど、登山なら確かにそうかもしれません。
だけど別に、山岳的大展望というワケではない湿原歩きなら、こんな霧もアリ。
意外とキレイな風景に出会えることも多いものです。


ザーザー降りの雨の心配はなさそうなので、突っ込んでみました。


お客さん的には、神仙沼への道中は一面の霧で少し残念だったかもしれませんが、湿原についてみたら、やっぱりキレイでした。
190824-14.45.10_012.jpg


しかもこんな天気なので、ずいぶんと空いています。静か。
190824-14.49.08_017.jpg


夏といっても涼しい風のなか、霧に包まれた高層湿原もいいものです。

2019.8.23 17:28

気づく楽しさ

お盆の混雑も終わり、鏡沼は今日も静かです。


自然ツアーで歩く場所は、ガイドがいなくても歩けるっちゃー歩けますが、やっぱり色々と気づきながら・知りながら歩いたほうが楽しい、というわけで、お申し込み頂きました。


ガイドが最初からからずっと「これはデスネ~・・・」と解説(気付きの押し売り)をすれば簡単ですが、そればかりだとつまらない。


かといって、お客さんが気づくまでこちらからは何も言わず…じゃ、ガイドにお金を払っている意味もないわけで……。
このチカラ加減が、ガイドひとりひとりの「個性」ちゅうか「技術」ちゅうか「経験」なんでしょうね。
そんな「いいチカラ加減」を日々目指してます。


ワタシ的にひとつの植物だけでも、お客さま自身が "見られるようになれば” OK。
あとはこちらがこちょこちょと刺激してあげれば、他のモノにも自ら気づくなるようになるものだと思っています。
そうやってお客さま自身が、「今まで気付きもしなかった世界に目を向けるようになる」お手伝いが出来れば嬉しい限りです。


190821-12.06.22_008.jpg


こんなふうに自分から写真を撮ったり、見過ごすような小さな鳥の声やらシダまで質問が及ぶようになれば、ワタシのやることはおしまい。
知の泥沼地獄へようこそ(笑)


自然をみる、って難しいようで簡単。されど、簡単なようで難しくて奥深い…それが楽しい。
それを伝えるのは、やっぱりとてもムズカシイ。

190821-10.20.40_003.jpg

2019.8.21 15:55

小さな小さな

小さな花と戯れてました。
足元がビシャビシャなので突っ伏して撮るのもためらわれ、マクロレンズを持っていないワタシには、こんな小さな花の写真を撮るのは厄介です。
定規片手にイメージしてみて下さい。


サワトウガラシ。花は7mm程度、草丈5cmくらい。
190818-12.07.40_031.jpg


コケオトギリ。こちらは花5mm程度、草丈7~8cmくらい。
190818-11.51.54_014.jpg


ムラサキミミカキグサ。これになると、花3~4mm、草丈4cmほど。ちっちゃ。
190818-12.05.25_026.jpg


実はこの日は、こんなチビたちと遊ぶ予定ではなく、これを探しにいったワケで……
ミズトンボ。5株ほど咲いていました。
190818-12.35.13_045.jpg


帰り道、シャグマハギが咲いてました。
190818-14.47.26_069.jpg

2019.8.19 15:35

オオヤマサギソウ

象の顔みたいな花。
オオヤマサギソウ
190807-13.38.16_067.jpg

2019.8.17 17:35

お盆の神仙沼

この日は神仙沼ツアー。
雨の心配はない一日だったので、霧の中の湿原を見てました。
190812-11.26.28_012.jpg


190812-10.37.27_002.jpg


190812-11.00.12_010.jpg


天気のせいもあるのか、お盆とはいえ大きな混雑というほどではありませんでした。
(いつもに比べれば、遥かに混んでいましたが)


ウメバチソウが日に日に多くなり、秋へ進んでいます。

最近の投稿
新ブログへ
途中報告
ヤマグワ
ミヤマホツツジ
奥の山
おしまい?
あれことれと近況報告
ニセコでもヒグマ注意
タチギボウシ
水と雪で
道東まで
夏らしい
北の花
北の北の島
暑い…
カテゴリ
イベント
野外道具
自然のおはなし
最近のコメント
水と雪で
 ┗ タクミ  8.01 2021:08:01:03:54:22
 ┗ Ftre-zen  8.01 2021:08:01:07:59:49
北の北の島
 ┗ mizu  7.19 2021:07:19:07:57:55
 ┗ Ftre-zen  7.19 2021:07:19:17:14:26
暑い…
 ┗ mizu  7.15 2021:07:15:21:32:18
 ┗ Ftre-zen  7.15 2021:07:15:21:51:50

 ┗ ゆたか  7.02 2021:07:02:11:41:26
 ┗ Ftre-zen  7.02 2021:07:02:16:04:14
今が旬
 ┗ mizu  6.25 2021:06:25:06:54:25
 ┗ Ftre-zen  6.25 2021:06:25:15:54:12
バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年