2021.7.12 18:17
あまり気づく人もいない(気にしない)、こんな比較写真を撮るのが好きです。
初級
エゾスズラン(左)とスズラン(右)。
名前が似ているだけで、見た目は似てないか(笑)

中級
シュロソウ(右の幅広)の中にタガネソウ(左の幅狭)。
これは少し難しい。

上級
オオアワガエリ(右)とオオスズメノテッポウ(左)。
マニア向け。

まだまだたくさんあるので、たまにご紹介しますね。
見たい人いるのかな…?という気もしますが。
2021.7.12 18:17
あまり気づく人もいない(気にしない)、こんな比較写真を撮るのが好きです。
初級
エゾスズラン(左)とスズラン(右)。
名前が似ているだけで、見た目は似てないか(笑)

中級
シュロソウ(右の幅広)の中にタガネソウ(左の幅狭)。
これは少し難しい。

上級
オオアワガエリ(右)とオオスズメノテッポウ(左)。
マニア向け。

まだまだたくさんあるので、たまにご紹介しますね。
見たい人いるのかな…?という気もしますが。
2021.7. 8 18:03
夏は海岸や道端が楽しいので、海岸断崖を歩いてました。
いつものように、写真でどうぞ。
まずは、海岸と言えば、というコレ。
ハマヒルガオ。

コレも。
エゾカワラナデシコ。

「エゾノ」がつかないキリンソウ。

※キリンソウの仲間には「なんちゃらキリンソウ」といった名前のモノが多い。
こちらもアタマに何もつかない、ノコギリソウ。
ノコギリソウの仲間にも「なんちゃらノコギリソウ」がいくつかあります。

エゾネギのバックにノハナショウブ。

これが見たかった。
ハマウツボ。

青空とイワオウギ。

たくさん見られて嬉しい、スナビキソウ。

海の道端。
ハマツメクサ。

増えているのでしょうかね。
外来種のアカバナルリハコベ。

いい海岸断崖でした。

2021.7. 5 20:40
最近はあっという間に毎日が過ぎて、バタバタしているうちに7月も終わってしまいそうな勢いです。
今日の写真は、出張ツアーでの一コマ。
ニセコから苫小牧の隣町の白老町にお呼ばれしてツアーをやってました。
森の姿も生えている個々の植物も、ニセコとは違っていて面白い。
そんななかでツアーをやるっちゅうのも、また面白い。



2021.7. 1 19:54
山麓の森の中は地味な季節とはいえ、ちょっと山に上がったり色々すれば、花が咲いています。
オオハナウド

イソツツジ

ツバメオモト

コヨウラクツツジ

アカモノ

エゾムグラ

2021.6.27 14:29









…からお届けしました。
| 新ブログへ | 
| 途中報告 | 
| ヤマグワ | 
| ミヤマホツツジ | 
| 奥の山 | 
| おしまい? | 
| あれことれと近況報告 | 
| ニセコでもヒグマ注意 | 
| タチギボウシ | 
| 水と雪で | 
| 道東まで | 
| 夏らしい | 
| 北の花 | 
| 北の北の島 | 
| 暑い… | 
| イベント | 
| 野外道具 | 
| 自然のおはなし | 
| 水と雪で ┗ タクミ 8.01 2021:08:01:03:54:22 ┗ Ftre-zen 8.01 2021:08:01:07:59:49 | 
| 北の北の島 ┗ mizu 7.19 2021:07:19:07:57:55 ┗ Ftre-zen 7.19 2021:07:19:17:14:26 | 
| 暑い… ┗ mizu 7.15 2021:07:15:21:32:18 ┗ Ftre-zen 7.15 2021:07:15:21:51:50 | 
| 花 ┗ ゆたか 7.02 2021:07:02:11:41:26 ┗ Ftre-zen 7.02 2021:07:02:16:04:14 | 
| 今が旬 ┗ mizu 6.25 2021:06:25:06:54:25 ┗ Ftre-zen 6.25 2021:06:25:15:54:12 |