2019.5. 4 16:22

公園でも

鳥好き・花好き・動物好きの自然大好きなお子様と、公園散策。
相変わらずワタシ、自然ツアーなのに自然景勝地に行かないことが多いです。
190503-09.54.43_001.jpg


公園といっても都会にあるような芝の都市公園ではなく、アップダウンも結構ある森林内の遊歩道。
観光じゃ普通行かないので、GWとはいえ、静かに鳥の声に耳を傾けられて花をゆっくりと眺められます。
ここは一年でこの時期が最も良く、鳥も花もたくさんの公園です。
190503-11.15.37_034.jpg


隣町のニセコ町ではサクラが咲きましたがここ倶知安町では少し遅く、この日がまさに!と思っていたけどもう一息でした。
そのかわり、カタクリやらキクザキイチゲやらエゾエンゴサクといった春の花がいい時期です。


何気ない公園でも―というか何気ない所の方が、この時期の自然を感じられるものです。
のんびりとした、春の自然散策でした。


今日あたりにサクラも咲いたかも?
190503-13.22.25_009.jpg


190503-13.08.14_002.jpg


190503-13.38.09_013.jpg


追記:本日、5/4に倶知安町内でもエゾヤマザクラが開花しました。

2019.5. 2 12:03

今の神仙沼湿原

まだまだ残雪豊富な神仙沼へ行ってきました。
この時期は管理がされていないので、観光気分で行っちゃダメですよ。なので、写真でお楽しみ下さい。


4月26日に開通したニセコパノラマライン。
190430-08.43.48_018.jpg


今年の残雪量は、去年のこの時期よりもずいぶんと少なめ。
去年はよじ登った雪壁も、今年は余裕。
190430-08.52.21_021.jpg


とは言っても森林内はまだ2mを超える雪なので、どこでも歩けます。
言い方を変えれば、どこを歩いていいか分からなくなるので、歩く人は天候・ルートに気をつけて下さい。
(これからさらに雪が減ってくると、不意に足元の雪が抜けたり、湿原近くでは水もあります。木道が出てくるくらいの雪になるまでは、不用意に歩きに行かないことをオススメします。)


美しい森に誘われ、ダケカンバの森を歩く。
190430-09.20.48_050.jpg


190430-08.56.17_025.jpg


過去写真から似た写真を探してみた。
昔のカメラとは画角が違うので、写っている範囲が違いますが。
2014-06-24%2014-52-09.JPG


190430-09.03.48_031.jpg


神仙沼
2015-06-06%2010-59-45.JPG


190430-09.05.01_035.jpg


木道を歩けるようになるまで、さすがに一ヶ月はかからないでしょう。
去年は6月以降からの「神仙沼ネイチャーハイキング」開始でしたが、今年は早く歩けるようになりそうです。

2019.4.30 18:21

真似

観音様と同じポーズをしたリスがいた。
190428-12.59.50_006.jpg

2019.4.28 16:27

アオジ

関東以西あたりの人にとっては冬の鳥のアオジ。冬の公園などで見られることもあるでしょう。


だけど、冬の北海道にアオジはいません。


アオジは越冬のために本州に渡っているわけで、繁殖は中部地方以北の山地~北海道の平地。
なので、北海道では夏鳥です。今年のニセコ到着は4月20日でした。


繁殖のための長旅から一週間、アオジのさえずりが盛んな季節になってきました。
190427-13.54.59_030.jpg

2019.4.26 16:55

「エゾエンゴサク」

ニセコから車で30分ほど走って、公園も遊歩道もないただの雑木林の中。
当然誰も管理していないので、柵やロープがあるわけでないし、人もいない。


やっぱり植物は、本来の生育環境で、あるべき他の植物と一緒に、本来の生え方で、人知れず花を咲かせている姿が素晴らしい。


(4月20日 後志地方にて)
190420-14.21.29_0090.jpg


190420-13.42.02_0021.jpg


190422-13.47.21_108.jpg


190420-14.31.29_0110.jpg


190422-13.49.41_111.jpg


190420-14.18.22_0079.jpg


190420-14.36.42_0118.jpg


190422-13.43.10_098.jpg

最近の投稿
新ブログへ
途中報告
ヤマグワ
ミヤマホツツジ
奥の山
おしまい?
あれことれと近況報告
ニセコでもヒグマ注意
タチギボウシ
水と雪で
道東まで
夏らしい
北の花
北の北の島
暑い…
カテゴリ
イベント
野外道具
自然のおはなし
最近のコメント
水と雪で
 ┗ タクミ  8.01 2021:08:01:03:54:22
 ┗ Ftre-zen  8.01 2021:08:01:07:59:49
北の北の島
 ┗ mizu  7.19 2021:07:19:07:57:55
 ┗ Ftre-zen  7.19 2021:07:19:17:14:26
暑い…
 ┗ mizu  7.15 2021:07:15:21:32:18
 ┗ Ftre-zen  7.15 2021:07:15:21:51:50

 ┗ ゆたか  7.02 2021:07:02:11:41:26
 ┗ Ftre-zen  7.02 2021:07:02:16:04:14
今が旬
 ┗ mizu  6.25 2021:06:25:06:54:25
 ┗ Ftre-zen  6.25 2021:06:25:15:54:12
バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年