2019.2.10 16:41

惜しい

当ホームページの問い合わせページの写真は、シマエナガの写真にしたかったのではなく、『問い合わせ』のページに合った「はて?」みたいな感じの写真はないかな?という理由であの写真。


先日、もっと「はて?」な感じで撮れた。
2019-01-27%2011.46.02_065.jpg


だけど残念ながら、背景の天気が悪い。
だから差し替えません。


やっぱり、自然の中で色々とハマるのは難しい。

--2019.1.16--『“ハマる” 難しさ』
「○○が見たい」という時、それを見つける目やそれが見られるであろう環境を見極める目、といった、「それに出会うために自分の目を磨く」という過程はとても楽しいものです……

2019.2. 7 16:21

絶妙なバランス

この日のツアーは、厳冬期のニセコに珍しいほどの、良いバランスのツアー。


寒くもなく(って言ってもマイナス5℃くらい)、暖かくもなく―
雪は深すぎることもなく、浅くもなく―
雪の山麓の森を見つつ、雪山も展望し―
時に細かく自然を見つつ、だけども時に遊びつつ―
いつものように、個をみて・全体をみて。


さらには、冬の山を楽しんでいる人を横目に見られる場所にあえて行って、冬のニセコっぽい雰囲気を感じつつ、歩く場所は誰もいない静かな森、というのもまた良し。


なんだかいろんなバランスがいい散策で、ゆっくりとした時間の流れでした。
「自然をみる」という楽しさだけでなく、そんな表現しにくい気持ち良さや空気感もお客様に伝わるといいのですが。
ホームページやブログでは伝わらないトコロなのが、残念です……。
2019-02-06%2014.51.29_006.jpg


2019-02-06%2014.34.59_002.jpg


2019-02-06%2015.42.11_024.jpg

2019.2. 4 15:55

「植物から学ぶ」

2015-05-29%205-30-30.jpg
雑草という名の植物はありませんが、いわゆる雑草のひとつ、スズメノカタビラ。


雑草といわれることの多いイネ科植物は、道端のような場所に多く生えます。
そんな場所は強過ぎるほどの太陽光の下、常に乾燥や水不足にさらされている場所で、時に草刈りや踏みつけもある植物の生育に悪条件の環境。
雑草は他の植物との競争に弱いために争いを避け、他の植物が入って来(られ)ない環境こそが、彼らの生きる場所となっています。


そんな悪条件のなかで育つことの出来る雑草たちは、枝を伸ばし茎を太くして葉を大きく展開させるといった「目に見える成長」よりも、根を深く広く延ばす「目に見えない成長」に常にコストを払い、他の植物には出来ない光合成システムを持ち、逆境に打ち勝つ準備をしながら育ちます。
だからたとえ真夏の乾燥した日照りが続いても、足元の雑草はいつも凛として青々と立っています。



ここ最近、ツアーの日に限って悪天候で、ツアーが流れっぱなしです。
天気と休みのタイミングも上手く合わず、個人的フィールドワークもぱっとせず。


自然ガイドはお客さんの前に立ってナンボ、フィールドワークで歩いてナンボ、ですが、こればっかりはしようがない。こんなこともあります。


ワタシも、根を深く広げましょうか。

2019.2. 2 10:49

厳冬

今週は札幌に繰り出して、敬愛するナチュラリストの方々と美味しいお酒を飲み、ガイド仲間とは近況報告やらでお喋りし、今期最後の講義では若者たちと「自然の中で“職業”としてやっていくためにどうしたらいいか」話し合い――、いい数日間でした。


だけど、厳冬期真っ只中。
途中の道のりでは、所により暴風雪でホワイトアウト、事故多発の荒れ模様でした。


そして来週は、厳冬期とはいえホントに厳しい寒さです↓。
b92e63fd-23c3-487a-a67c-53987d97d9bc.jpg
最大限の防寒でお越し下さい。

2019.1.30 16:59

写真更新

もうお気づきの人もいるかと思いますが、5年ぶりくらいに当ホームページの写真を入れ替えました。
昨年にカメラを買い替えたこともあり、それに伴って写真を撮る量がさらに増え、冬の時間を使ってとうとう入れ替え作業に手を付けた次第。


top190130.jpg


パソコン内にある大量の写真(10万枚ほど)から、各ページイメージに合う一枚を選び出し、リサイズし、ページを書き換えてアップしてみたらなんかイマイチで……また選ぶところからやり直し。
これの連続で、うなされそうでした。
ぜひ、いろんなページを徘徊してみて下さいね。

最近の投稿
新ブログへ
途中報告
ヤマグワ
ミヤマホツツジ
奥の山
おしまい?
あれことれと近況報告
ニセコでもヒグマ注意
タチギボウシ
水と雪で
道東まで
夏らしい
北の花
北の北の島
暑い…
カテゴリ
イベント
野外道具
自然のおはなし
最近のコメント
水と雪で
 ┗ タクミ  8.01 2021:08:01:03:54:22
 ┗ Ftre-zen  8.01 2021:08:01:07:59:49
北の北の島
 ┗ mizu  7.19 2021:07:19:07:57:55
 ┗ Ftre-zen  7.19 2021:07:19:17:14:26
暑い…
 ┗ mizu  7.15 2021:07:15:21:32:18
 ┗ Ftre-zen  7.15 2021:07:15:21:51:50

 ┗ ゆたか  7.02 2021:07:02:11:41:26
 ┗ Ftre-zen  7.02 2021:07:02:16:04:14
今が旬
 ┗ mizu  6.25 2021:06:25:06:54:25
 ┗ Ftre-zen  6.25 2021:06:25:15:54:12
バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年