2016.3.16 17:06

「コクマルガラス」

やっと出会えました、コクマルガラス。


コクマルガラスとは、カラスの仲間の中で最小のカラスで、ハト大くらいの大きさ。
図鑑では「迷鳥または稀な旅鳥」とされ、北海道では冬と春の渡りの時期にごく散発的に観察されます。


コクマルガラスには暗色型と淡色型という2タイプがいます。
暗色型はカラスらしい黒い身体に、耳羽の部分にだけうっすらと白い羽が混じります(黒い身体といっても、微妙に灰色がかっている部分もあります)。
足しげくフィールドワークをして注意深く観察していれば、数年に一度くらいは出会えるかな?というくらい。


一方、淡色型は白(灰)黒のツートンカラーで、こっちはなかなか出会えません。
カササギのことを “パンダガラス” と言っていることがありますが、コクマルガラス-淡色型がパンダガラスの本命なのです。


パターンとしては、ハシボソガラスの群れの中にミヤマガラスが数割程度の数で混じり、さらにそのミヤマガラスの群れに数羽程度の数で混じることが多いようです。
ミヤマガラスも渡りをするカラスなので時期限定でしか観察できませんが、渡りの時期に気にしていればそれなりにいます。とはいっても、どこにでもいるものではないので、まずはミヤマガラスを探すことから始まります。
(↓最右ハシボソガラス、左3羽ミヤマガラス、右から2番目コクマルガラス暗色型)
090329%20037.jpg


(↓コクマルガラス淡色型)
2016-03-16%20021.jpg


ワタシ自身、今までコクマルガラスは何回か見ているのですが、暗色型しか見たことありませんでした。ニセコでも暗色型を過去二回ほど確認しています。
今シーズンは初冬の渡りの時期からこの日まで、淡色型狙いでどれだけ走り回ったでしょう。


この日も車でゆっくりと走りながら良さそうな環境をチェックしていたら、何か違和感を感じるカラスの群れが飛んでいるのを発見!
降り立つまで双眼鏡で追い続け、車で移動。
80羽程度のカラスの群れの中に、ミヤマガラスが2~3割くらい。その中に6羽ほどのコクマルガラス(淡色型)がいました。暗色型も2~3羽いたようです。ずいぶんと大盤振る舞いです(笑)


それにしてもこのコクマルガラス、警戒心がとても強いです。他のカラスが逃げなくても、コクマルガラスだけはすぐに逃げちゃって、まったく近づかせてくれません。
身体が小さくて色が入っている分、天敵に狙われやすいのでしょうか。
双眼鏡で遠くから観察してから、証拠写真を撮るためにずいぶんと時間をかけて、やっと数枚撮れました。


いやいや、アタリが出るまで長かった。。。


2016-03-16%20009.jpg


2016-03-16%20015.jpg


2016-03-16%20039.JPG
次回は、「コクマルガラス~声など」。

●コメント一覧
●コメントを投稿

投稿ボタンを押してから、投稿完了までしばらく時間がかかります。
投稿完了後、管理者が承認するまではコメントは表示されません。






自然のおはなし
「新ツアー」
「管理と維持の実状とこれからのひとつのカタチ」
「クズあれこれ」
「キビタキのディスプレイ」
「器用なカケス」
「春?じゃない…はず」
「ゲジゲジシダ顛末記」
「さっぽろ野鳥観察手帖」
「遊歩道のあり方を考える」
「エゾエンゴサク」
「植物から学ぶ」
「“ハマる” 難しさ」
「バイケイソウあれこれ」
「登れない山」
「いつまでたっても」
「巨鳥」
「スギラン」
「ハルニレ林」
「オカダモ」
「キオンとヒトツバハンゴンソウ」
「比べるシリーズ」
「ヒルナンデス」
「嬉しい出来事」
「盛りだくさん」
「ヤブキ用語」
「アライグマ」
「フクジュソウとシャク」
「クマゲラ」
「サクラソウ色々」
「図鑑ネットサービス」
「クマにご注意」
「蚊と色の関係」
「キバナコウリンタンポポ」
「マキノスミレ in北海道」
「水恋鳥」
「カタクリ~実生」
「古道をゆく」
「雪の中の紫外線にご注意!」
「コクマルガラス~声など」
「コクマルガラス」
「カワガラス」
「図鑑のための図鑑」
「ハクチョウとキツネ」
「ニセコのオジロワシ」
「しだまとめ」
「はなまとめ~2」
「はなまとめ~1」
「とりまとめ」
「顔パスで」
「シダ見」
「耳かき草」
「早春の鳥見」
「古道」
「Ftre掲示板開設」
「コガラとハシブトガラ その2」
「コガラとハシブトガラ」
「今年を振り返る~植物編」
「今年を振り返る~動物編」
「黄釣舟」
「サイシンあれこれ」
「黄から紫へ」
「夏の自由研究?」
「予習もおススメ」
「続・ ? 」
「雪の降る夜は・・・」
「虎落笛」
「秋の声」
「ハズカシながら・・・」
「宵待草」
「朴の花」
「魑魅魍魎(ちみもうりょう)の森」
「鳥・撮り」
「道標(みちしるべ)」
「雁風呂」
「雪虫」
「シジュウカラとゴジュウカラ」
「春の声」
「かくありたい」
「写真集2(失敗編)」
「そらとくも」
バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年