2018.2.10 15:20

「巨鳥」

とある調べ物があって本棚に並んだ大量の本をひとつひとつ探していたら、面白い記事を見つけてすっかり脱線しました。
引っ越しの時の荷造りで、過去のアルバムなんかを見入っちゃうのと同じ現象でしょうか。


『東方見聞録』や『千夜一夜物語』などには、ロック鳥という巨大な鳥が出てきます。
翼を広げると、なんと20m!
雛のエサのため、ゾウをわしづかみにして飛んでいたそうです(^_^;)
さすがに現実味はなく、伝説上・物語上の空想や誇張があるとは思いますが、絵はなかなかの迫力です。


ロック鳥
Edward_Julius_Detmold49.jpg
作者 Charles Maurice Detmold (1883-1908) [Public domain]


巨大な鳥といえば、かつて当ブログでも紹介した(?)、怪鳥ロプロスなんかもいます。鳥というかメカですが。
→2015/4/27 ブログ「怪鳥ロプロス」


しかし、1979年に南米で化石で発見された、「アルゲンタビス・マグニフィケンス(Argentavis magnificens)」は、翼を広げると6~8m、体重は約70kgもあったそうです。
こんな鳥が600万年前くらいまでは生きていて、実際に空を飛んでいたなんて…。まさに怪鳥・巨鳥です。


ちなみに、日本で見られる最大の鳥「オオワシ」と比べると、こんな↓ですから。
オオワシだって翼を広げると2m30cmほどあるのですが、コイツと比べるとちっちゃいです。


img039.jpg


こんな文献を「ほぉぉ~」なんて読んでいたら、何を調べたかったのかすっかり忘れました。

●コメント一覧
●コメントを投稿

投稿ボタンを押してから、投稿完了までしばらく時間がかかります。
投稿完了後、管理者が承認するまではコメントは表示されません。






自然のおはなし
「新ツアー」
「管理と維持の実状とこれからのひとつのカタチ」
「クズあれこれ」
「キビタキのディスプレイ」
「器用なカケス」
「春?じゃない…はず」
「ゲジゲジシダ顛末記」
「さっぽろ野鳥観察手帖」
「遊歩道のあり方を考える」
「エゾエンゴサク」
「植物から学ぶ」
「“ハマる” 難しさ」
「バイケイソウあれこれ」
「登れない山」
「いつまでたっても」
「巨鳥」
「スギラン」
「ハルニレ林」
「オカダモ」
「キオンとヒトツバハンゴンソウ」
「比べるシリーズ」
「ヒルナンデス」
「嬉しい出来事」
「盛りだくさん」
「ヤブキ用語」
「アライグマ」
「フクジュソウとシャク」
「クマゲラ」
「サクラソウ色々」
「図鑑ネットサービス」
「クマにご注意」
「蚊と色の関係」
「キバナコウリンタンポポ」
「マキノスミレ in北海道」
「水恋鳥」
「カタクリ~実生」
「古道をゆく」
「雪の中の紫外線にご注意!」
「コクマルガラス~声など」
「コクマルガラス」
「カワガラス」
「図鑑のための図鑑」
「ハクチョウとキツネ」
「ニセコのオジロワシ」
「しだまとめ」
「はなまとめ~2」
「はなまとめ~1」
「とりまとめ」
「顔パスで」
「シダ見」
「耳かき草」
「早春の鳥見」
「古道」
「Ftre掲示板開設」
「コガラとハシブトガラ その2」
「コガラとハシブトガラ」
「今年を振り返る~植物編」
「今年を振り返る~動物編」
「黄釣舟」
「サイシンあれこれ」
「黄から紫へ」
「夏の自由研究?」
「予習もおススメ」
「続・ ? 」
「雪の降る夜は・・・」
「虎落笛」
「秋の声」
「ハズカシながら・・・」
「宵待草」
「朴の花」
「魑魅魍魎(ちみもうりょう)の森」
「鳥・撮り」
「道標(みちしるべ)」
「雁風呂」
「雪虫」
「シジュウカラとゴジュウカラ」
「春の声」
「かくありたい」
「写真集2(失敗編)」
「そらとくも」
バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年